2009年09月21日 (月)
昨日は午後の予定がポッカリ空いたので、好天ということもあり、鬼子母神通りで開催の第3回みちくさ市に行ってきました。
あのあたりは不案内につき、山手線を目白で降りて目白通りを学習院沿いに東に進み、鬼子母神通り南入口から北上するルートを選択。
商店街に入って間もなく、モンガさんの姿が見えたので挨拶に寄りました。
売れ行きは…今イチだったようですね。
それより、暑さにまいっているのが印象的でした。
鬼子母神通りは地図で見るよりコンパクトな商店街で、間もなく中間点である荒川線の踏切に到着。
ここで、店主が岡崎さんの店を見つけたので立ち寄ると、やっぱり暑さが堪えている様子。この日は実際、暑いというより熱いといいたくなるようなギンギンの晴天でした。
みちくさ市全体の印象ですが、ちょっと散漫かな、と。
商店街との連携はもちろん、もう少し出店者全員が満足できるような(金銭的意味でなく)システムが必要ではないかと思いました。
うちがいうのもなんですが(!!)、周知努力も弱いかな…。
適当に本を漁ったあとは、鬼子母神境内でおこなわれている手創り市を覗きにいきました。

こういう催事はやはり女性は見ているだけでも楽しいようで。
店主がのんびり見てまわってました。
↓店主が買ったストラップです。

野中楓月さんという方の作品。
どうやら幹佳菜子さんという方とコラボで出店されていたようです。
あのあたりは不案内につき、山手線を目白で降りて目白通りを学習院沿いに東に進み、鬼子母神通り南入口から北上するルートを選択。
商店街に入って間もなく、モンガさんの姿が見えたので挨拶に寄りました。
売れ行きは…今イチだったようですね。
それより、暑さにまいっているのが印象的でした。
鬼子母神通りは地図で見るよりコンパクトな商店街で、間もなく中間点である荒川線の踏切に到着。
ここで、店主が岡崎さんの店を見つけたので立ち寄ると、やっぱり暑さが堪えている様子。この日は実際、暑いというより熱いといいたくなるようなギンギンの晴天でした。
みちくさ市全体の印象ですが、ちょっと散漫かな、と。
商店街との連携はもちろん、もう少し出店者全員が満足できるような(金銭的意味でなく)システムが必要ではないかと思いました。
うちがいうのもなんですが(!!)、周知努力も弱いかな…。
適当に本を漁ったあとは、鬼子母神境内でおこなわれている手創り市を覗きにいきました。

こういう催事はやはり女性は見ているだけでも楽しいようで。
店主がのんびり見てまわってました。
↓店主が買ったストラップです。

野中楓月さんという方の作品。
どうやら幹佳菜子さんという方とコラボで出店されていたようです。
| ホーム |