2009年07月16日 (木)
北村薫『鷺と雪』が第141回直木賞受賞作となりました。
質的な意味でのキャリアハイがいつ来るか解らない作家の世界。という意味でも、タイミングを外した感がありますが、ご本人にはおめでとうございます。
最近は良い読者ではありませんが、『空飛ぶ馬』~『秋の空』はくり返し読んでいます(今年もね)。
これからも北村薫ならではの作品を期待しております。
ところで、彼はこれが6回目のノミネートになるわけですが、過去の候補作が空で言えなかったので調べてみました。以下の顔ぶれでした。
『スキップ』 第114回
『ターン』 第118回
『語り女たち』 第131回
『ひとがた流し』 第136回
『玻璃の天』 第137回
上記作品について特にコメントはありませんが、出版時の衝撃を顧みれば『空飛ぶ馬』で大きなタイトルを獲っていればと思うことであります。
![]() | 鷺と雪 (2009/04) 北村 薫 商品詳細を見る |
質的な意味でのキャリアハイがいつ来るか解らない作家の世界。という意味でも、タイミングを外した感がありますが、ご本人にはおめでとうございます。
最近は良い読者ではありませんが、『空飛ぶ馬』~『秋の空』はくり返し読んでいます(今年もね)。
これからも北村薫ならではの作品を期待しております。
ところで、彼はこれが6回目のノミネートになるわけですが、過去の候補作が空で言えなかったので調べてみました。以下の顔ぶれでした。
『スキップ』 第114回
『ターン』 第118回
『語り女たち』 第131回
『ひとがた流し』 第136回
『玻璃の天』 第137回
上記作品について特にコメントはありませんが、出版時の衝撃を顧みれば『空飛ぶ馬』で大きなタイトルを獲っていればと思うことであります。
この記事へのコメント
こんにちは。
きみやすと申します。
>『空飛ぶ馬』で大きなタイトルを獲っていればと思うことであります。
あまりにもこの文章が良かったので
思わず、PCの前で数回頷いてしまいました(笑)
もし、獲っていたら・・・
本当に違っていたでしょうね
あと、(どうでもいいことですが)
自分も、クリスマスになると『空飛ぶ馬』を毎年読み返すことにしています。
それでは。
きみやすと申します。
>『空飛ぶ馬』で大きなタイトルを獲っていればと思うことであります。
あまりにもこの文章が良かったので
思わず、PCの前で数回頷いてしまいました(笑)
もし、獲っていたら・・・
本当に違っていたでしょうね
あと、(どうでもいいことですが)
自分も、クリスマスになると『空飛ぶ馬』を毎年読み返すことにしています。
それでは。
こんにちは。
コメントありがとうございます。
この期に及んで、行きつけの貸本屋(このブログ前出の大竹文庫ではありません)では、女性作家コーナーに置いてあるのが気の毒この上なく(笑)。
『空飛ぶ馬』は単純な面白さを超えたある種の奇跡。そう簡単に生まれるような作品ではないので、この機会にさらに多くの人に読んでもらいたいですね。
コメントありがとうございます。
この期に及んで、行きつけの貸本屋(このブログ前出の大竹文庫ではありません)では、女性作家コーナーに置いてあるのが気の毒この上なく(笑)。
『空飛ぶ馬』は単純な面白さを超えたある種の奇跡。そう簡単に生まれるような作品ではないので、この機会にさらに多くの人に読んでもらいたいですね。
2009/08/14(Fri) 21:03 | URL | b.k.ノムラ@番頭 | 【編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
”体当たり熱演”大塚寧々!直木賞作家”藤田宜永の「虜」を原作にしたコメディタッチの文芸作品!■笑う蛙■商品価格:1,365円レビュー平均:0.0 黒猫亭通信 第141回直木賞は北村薫に第141回直木賞は北村薫に. 2009年07月16日 (木). 北村薫『鷺と雪』が第141回直木賞受賞...
2009/07/17(Fri) 00:15:19 | Youtube動画最新ニュースwin
北村薫さんが『鷺と雪』で直木賞受賞。
2009/07/17(Fri) 00:22:05 | 仙丈亭日乘
| ホーム |