fc2ブログ

YOMIURI ONLINE :エドガー賞候補に東野さんの「容疑者Xの献身」
米探偵作家クラブ(本部・ニューヨーク)は19日、米ミステリー界の最高峰「エドガー賞」の最優秀長編部門で、今年度の受賞作候補に作家の東野圭吾さんの小説「容疑者Xの献身」を選んだと発表した。他の候補は4作。受賞作の発表は4月26日。


『容疑者Xの献身』は、番頭が本格ミステリに求める「シンプル・イズ・ベスト」を見事に体現した傑作。原作は2回読み、映画も(TVですが)3回観ています。それほどのお気に入り。
以前、桐野夏生の『OUT』が候補に選ばれたことがありました。そのときは残念ながら受賞に至りませんでしたが、今回はなんとか受賞してほしいなあ。
でもって向こうで翻訳したやつを邦訳して出版したら面白いのに(笑)。

ところで、MWA賞の看板であるエドガー賞の名は多くのミステリファンの知るところですが、エラリー・クイーン賞というのもあるんですね。
どんな作品(作家)に与えられるんだろう。それこそ謎解き要素が強く、その料理法も見事な『容疑者Xの献身』は、クイーンの名を冠した賞にふさわしい作品と思うんだけど…。



遅ればせながら伊藤計劃『虐殺器官』を読み終えたのが一昨日のこと。
後書きにもありますが、この作品と小松左京賞の最終候補を争ったのが円城塔の『
Self-Reference ENGINE』なんですよね(受賞作はなし)。
で、その円城塔がこのたび芥川賞を受賞したと。

受賞後の大騒ぎの中で、きっと亡きライバルに思いを馳せたことでしょう。


虐殺器官 (ハヤカワ文庫JA)虐殺器官 (ハヤカワ文庫JA)
伊藤 計劃

早川書房 2010-02-10
売り上げランキング : 753

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



Self-Reference ENGINE (ハヤカワ文庫JA)Self-Reference ENGINE (ハヤカワ文庫JA)
円城 塔

早川書房 2010-02-10
売り上げランキング : 313

Amazonで詳しく見る
by G-Tools





以下の17タイトルをカートに追加しました。

●国内ミステリ・文庫
弥勒の掌/我孫子武丸(文春)
かまいたちの夜 挟み忘れた栞/我孫子武丸(その他)
TVJ/五十嵐貴久(文春)
義経幻殺録/井沢元彦(角川)
ダブル・プロット/岡嶋二人(講談社)
四度目の氷河期/荻原浩(新潮)
ななつのこ/加納朋子(創元推理)
踊るジョーカー/北山猛邦(創元推理)
痕 怪談実話/黒木あるじ(その他)
弁護側の証人/小泉喜美子(集英社)
帰りなん、いざ/志水辰夫(新潮)
白い部屋で月の歌を/朱川湊人(角川ホラー)
かたみ歌/朱川湊人(新潮)
他人事/平山夢明(集英社)
チヨ子/宮部みゆき(光文社)
犬はどこだ/米澤穂信(創元推理)
儚い羊たちの祝宴/米澤穂信(新潮)



お待たせいたしました。
たいへん久しぶりの更新です。


3950.jpg


●海外ミステリ・文庫
腰ぬけ連盟/レックス・スタウト
料理長が多すぎる/レックス・スタウト
黒衣夫人の香り/ガストン・ルルー
完全なる沈黙/ロバート・ローテンバーグ
時の娘/ジョセフィン・テイ
大統領のミステリ/フランクリン・D・ルーズヴェルト 他
ファントマ/P・スーヴェルト&M・アラン
アラビアンナイトの殺人/ディクスン・カー
三幕の悲劇/アガサ・クリスティ
怪奇小説傑作集2/ジョン・コリア-他
フランケンシュタイン/メアリ・シェリー
ガストン・ルルーの恐怖夜話/ガストン・ルルー
ハメット死刑は一回でたくさん/各務三郎・編
世界スパイ小説傑作選3/丸谷才一・常盤新平 編
ある詩人への挽歌/マイクル・イネス

●海外ミステリ・単行本
トム・ゴードンに恋した少女/スティーヴン・キング

●海外ミステリ・新書
ハヤカワ・ミステリ総解説目録 1953年-2003年/早川書房編集部・編
悪党パーカー/犯罪組織/リチャード・スターク
刑事くずれ/タッカー・コウ
祝砲の挽歌 刑事コロンボ24/W・リンク, R・レビンソン
歌声の消えた海 刑事コロンボ23/W・リンク, R・レビンソン
殺人ネットワーク ミセス・コロンボ1/W・リンク, R・レビンソン



新年あけましておめでとうございます。
黒猫亭の店主です。

昨年後半は、ほとんど更新することができませんでした。
震災による精神的なダメージもあったのですが、悪いことは重なるもので、PC2台にプリンター、スキャナーがおシャカになり、更新しようにもできませんでした。

ようやく年末に複合機を購入。心機一転がんばろうと思ったら、久しぶりの更新で勘が鈍ったのか、システムの不調か、カートへの登録がうまくいかない始末…。
現在、運営者に問い合わせ中ですが、年始休みで返信はちょっと先になるようです。
なんだか、今年も先が思いやられます。

もとい、
トラブルのひとつやふたつ、あって当然の心構えがないとお店なんて続けていけませんよね。
気を取り直して、今年もがんばりますので、皆様には引き続きお引き立ていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。


PS:
先ほど本局に行ってきました。今年最初の発送になります。
明日は外出できそうにないので、郵便局からの次回発送は4日以降になります。