fc2ブログ

緊急事態宣言が出され、ロックダウン状態になったとき、流通はどうなるのか?
今までどおり、郵便や宅配便の配達は行われるのか?

窓口の混乱を考えると、利用品目の制限が行われそうだけど、そもそもハガキを除く郵便物は梱包されているのが前提。
中に何が入っているのかについては性善説で守られているため、それっぽい品目を書いておきながら実は……なんてことも出てきそうです。

想像ですが、混乱を避けるため、オークションサイトには国から縮小要請が出るかもしれない。
Amazonや楽天などのショッピングモールは、出品品目に制限をかけてくる可能性もありますね。
個人のネットショップも、取扱品によってはなんらかの対応を迫られそう。

生活必需品の流通を守るため、趣味嗜好品は控えめにね、とか。

書籍やペット用品なんかは、我が家的にはとても重要なアイテムなんですが、これらは人によって○×が分かれそうです。

今の政府はそこまで想定してないと思いますが、いざロックダウンとなった場合には、いろいろと工夫や忍耐が必要になってくるうかもしれませんね。

がんばりましょう。


昨秋の消費増税に合わせて値上げしたクリックポストが、また値上げされるらしい。
今回は188円→198円。

それでも定形外に比べれば安いのは間違いないので、これからも積極的に利用することになるでしょうが、この金額で落ち着くとも思えず。またしばらくしたら値上げするんだろうなあ。

薄利少売の当店には、ますますきつい時代の到来です。


先日、ミステリ読みの友人たちとの飲み会がありまして。
今回はちろっとですが、高円寺の〈コクテイル書房〉にも顔をだしたのでした。

黒蜥蜴3

ストーブ復活。なんか、えらい寒い日だった…。


んで、品書きを見て最初に目にとまったのがこれ。

黒蜥蜴r1

最近お店で出している「文学ポテサラ」シリーズの一品。
今回は「黒蜥蜴」だそうです。

黒蜥蜴2

で、酔っ払いミステリ読みとしては、その組成を探る流れにならざるを得ず。
色は紫キャベツで出してるのかねえ、オリーブが入っているね、とかあれこれ話し合ったわけですが。
肝心の燻製臭の正体に迫る前に、すべてたいらげてしまいましたw
なんだったのかしらね。


以前にこちらでも紹介した高円寺ガード下の藍書店ですが、荻窪の南に移転することになりました。


IMG_2067.jpg

杉並区荻窪4-20-18 星野谷ビル1F。〈煮込みや まる〉から徒歩1分。やはり仕事を終えたら、一杯飲みに寄るのでしょうか。
移転が寝耳に水のお客も多いのかな。昨夜もこの写真を撮っているほんの短い間でも、貼り紙を覗く人が複数いらっしゃいました。


IMG_2068.jpg

自分がペンキ塗りの手伝いをしたこの外棚も、いずれ破壊撤去されてしまうのか…。さびしい。

ともあれ藍書店におかれましては、今後いっそうの繁栄をお祈り申し上げます。



内田康夫が亡くなったそうですね。
心より哀悼の意を表します。


振り返ると、初期の作品はけっこう読んでいたはず。
うっすらとした記憶をたどってみると……

死者の木霊
後鳥羽伝説殺人事件
平家伝説殺人事件
赤い雲伝説殺人事件
津和野殺人事件
佐渡伝説殺人事件
白鳥殺人事件
高千穂伝説殺人事件
漂泊の楽人
竹人形殺人事件
佐用姫伝説殺人事件
天河伝説殺人事件
浅見光彦殺人事件
幸福の手紙

たぶん、このへんは既読です。
「幸福の手紙」は、地元 井の頭公園の例の事件がモチーフなので単行本で買ったはず。

他にも何冊か読んでいるはずだけど…。

ドラマはやはり火サスの水谷豊の印象が強いですね。
ただ、「後鳥羽伝説殺人事件」は国広富之のほうで記憶しています。
ヒロイン?の山口いづみが好きだったからかな。

最初期の伝説3部作は評価も高いし、また折を見て再読してみたいと思います。